cocabuの日記

new post every sometimes

2016-01-01から1年間の記事一覧

被害者のこころ 加害者のこころ

先日の、NPO法人「明日の空」主催のシンポジウムで、書籍販売されていたもの。講師の藤原正範氏の著書。 内容のモデルは、若年者。被害者側からと加害者からと実は反転した立場になり得る事例を、実例を含めて創作されている。 若年者をモデルにしてある分、…

ジャッキパッド

ベゼルのジャッキアップポイントは、ディーラーで聞いてもドア下方の説明書通りの場所。以前そこにかけて、縁を曲げたことがあり、自分的には嫌な場所。フロントは、エンジン底面がフルカバーでミッションケースにもかけられない。マサダのガレージジャッキ…

ナビの仕様変更 事後記

注意して、養生したつもりが、ナビの底面とその下のエアコンのコントロールパネルの上端が接したようで、傷発生。 途中の線傷は、いじると見映えが悪くなることが分かっているので、放置。 上端の縁の部分だけ修正。(ちょっとギザギザ) まず、ポリカーボネ…

ナビの仕様変更 2

とまっているのは、上左右の2本と下真ん中の1本。いずれも8mm。 奥のボルトは、完全に抜くと後が大変なので半分抜けたあたりで止めておく。 とまっているプレートの下方向が、切りかいてあるので、引き出すときは奥を上に持ち上げるように捻り出す。 スウェ…

ナビの仕様変更 1

我が家に新しく来た車「ホンダ ベゼル」。 買って気が付いたことに、走行中テレビが見れない(DVD動画も)。前のフィットの時は、納車の時に走行中のテレビ視聴が”なぜか”出来ていたので、そういうものと思っていた。ご丁寧に、今回はオプションの追加アンテ…

勇気の証言-ホロコースト展

今日が最終日の展覧会「勇気の証言-ホロコースト展」アンネ・フランクと杉原千畝の選択に行って来た。 パネル展示が主で、ガラスケースの展示品は複製物がほとんどであるが、貴重な資料となっていた。 パネルの説明文が結構なボリュームで、皆さん熱心に読み…

シンポジウム終了

NPO法人「明日の空」代表の飯田さんと、右下は副代表の荻弁護士。 100人以上の聴衆となり盛会で終わる。 今回は「司法福祉」ということを学ぶ。 第四回にあたるシンポジウムは、来年12月上旬の予定。 シンポジウムの後、情報交換会という打ち上げがあり、当…

今年初の泊まりツーリング 5

遠山郷から、さらに南下すると県境の綱引き会場。近々あるとのこと。 水窪から389号に入る。 気が向いて、滝シリーズ「布滝」という。 細いけど、落差が充分の滝。きれい 389号の目的地は「明神峡」。時刻は16時前、そろそろ暗くなる頃到着。地図上では間違…

今年初の泊まりツーリング 4

資料館の続き 脱穀機 唐簑(風力でゴミを飛ばすもの) 南木曽の道の駅で見つけた「竹炭」 バイクで買ってはいけなかったか、トップケースでシェイクされ・・・。 もう一つの目的の「澤田屋」さんの栗きんとん購入。新栗 目印は「桃介橋」、いつ見ても素晴ら…

今年初の泊まりツーリング 3

翌日、信州健康ランド7時出発。諏訪湖ICから杖突峠・分杭峠、駒ヶ根へ抜けて中仙道南下。 途中、何気に気がついたビューポイント。 車では停まれない、橋の真ん中より。 中洲のアップ 数年前に新聞で見た大桑村の「竹炭」が欲しくって、情報集めに「大桑村歴…

今年初の泊まりツーリング 2

いつもの、滝シリーズではないが! 車山を通り、八島ヶ原湿原「八島ビジターセンター」脇の、凄い細道を通って下諏訪にショートカット。細いし暗いし寂しい道なのでお薦め度なしの道。199号。 唯一良かったのが、途中で御柱の資料と落とす場所に偶然行き当た…

今年初の泊まりツーリング 1

ツーリングと言えるものは、今年に入って数回しかなかった。 農作業をぬって、天気の良いところも狙ってやっと出かけた2日間。 初日は、ファームアップで使えるようになったGPSロガーも使いたく、前回記録できなかった信州峠越えで、松原湖・麦草峠・白樺湖…

シンポジウムの案内

いよいよ、明日開催となります。当日参加できます。 「被害者支援」と並走する「加害者支援」(いろいろな状況で罪を犯した方の支援)と言う一般的には微妙な分野になりますが、今まで知らなかった「人」の見方が見つかると思います。 タイトルのちょっと難…

アーチェリー観戦と旅行

9月19日の「小笠山運動公園(エコパ)」での、障害者スポーツ大会中のアーチェリー競技会を観戦。 30メートル 時折、小雨の天候。長靴を履いて行うスポーツって珍しいと思った。だだっ広いところの30メートルは、感覚的に遠く感じたが、撃ったら気持ち良さそ…

2016 Triumph National Rally 2

最近のイベントの目玉の「スタントショー」。 見るたびに高度になっている感がある。昔は、ジャックナイフで後輪あげて終わりなんだったけど、そのまま180°方向転換(ストッピーというらしい)したうえ後輪が接地したと思ったらフロンとアップしてウイリーな…

2016 Triumph National Rally 1

毎年あって、なかなか行かなかった「トライアンフ ナショナル ラリー」。 今年に入り、3度目のバイク乗車。農作業・始めたばかりのアーチェリー等々で、乗る機会ができず、今日に至る。 場所は、清里の「サンメドウズ清里」と言うところ。清里自体10年ぶり以…

アーチェリー

先週の日曜日から、始めたアーチェリーに向けて買った本。初版から6年間で3刷発行されているので、その方面では人気が高いよう。 実際、初心者のほしい情報が網羅されていて、非常に役に立った。 射場の一番近くが三島市なので、しばらく通いが大変であるが…

山岡鉄舟居士命日

さっき、お昼の座禅が終わったとたん、頭に浮かんだこと。 「山岡鉄舟居士の命日」 亡くなったのは、1888年7月19日で53歳の時。 ちょうど、今の自分の年齢。

アーチェリー講習会 初心者コース最終日

初心者コース4回終了。 週1回で4週連続の御殿場から静岡市内行きは、結構大変であった。 最終日は、少し早めに出発をして約3年ぶりとなる「焼津魚センター」へ行ってみた。様変わりして、お店の減ったこと。(理由は知らない) 遅めの昼御飯に、お寿司をいた…

賀川豊彦賞

今日の朝日新聞29面に「賀川豊彦賞」募集の記事があった。格差や貧困対策に取り組む個人団体を表彰するもの。 遅ればせながら、賀川氏は5日前に知った名前であった。タイムリーなことと思っていたら、神戸にある賀川記念館のイベントで先月「杉原千畝」氏を…

御殿場の史跡巡り 2

礼拝堂から観た額縁に入っている富士山。 当日曇り。 壁面の銅板。説明をしっかり見ず。 フィッシャー館 内部は、和洋折衷の洋館仕立て。畳部屋あり。泊まれる? 終わり。

御殿場の史跡巡り 1

6月26日、ひょんな縁から御殿場の埋もれた史跡巡りに参加させてもらった。 冒頭は賀川豊彦氏に纏わるもの。 名前は、初めて聞いたが当地の農村改革の立役者とのこと。由緒ある建物として「高根保育園」がある。 今は、すっかり綺麗な保育園の様そうであるが…

アーチェリー講習会

静岡県総合社会福祉会館(シズウェル)で、アーチェリーの初心者コースが始まった。予定では、週1回の4週連続で7月5日まで。 筋トレ用のゴムチューブで、事前練習をさせていたが、さすがに本物とは違った様。でも、初日から射たせてもらって良かったと! 8時に…

永い言い訳

直木賞候補に挙がる前に買ってあって、ずっと置きっぱになっていた本。 テレビの書籍紹介が購入のきっかけ。 単行本の小説とかは、めったに読まなかったけど何となく惹かれて。 内容は、家事や育児を切羽詰まってやってきた自分と共感することも多かった。 …

OLYMPUS TG-4 使用雑感

RICHO CX-4 からバトンタッチのOLYMPUS TG-4の使用を使い始めて、変えて戻ったこと。 タブレットへの画像転送に、「Ol.Share」というオリンパスのソフトを使っていた。画像転送が簡単に出きることはもちろん、カメラをリモコン操作できたり、画像の加工が出…

つくたべツーリング

実は、今年2回目のツーリング。外壁塗装中の、強風被害で足場が長期間あったため、バイクが引き出せなかったり、農作業で手が空かなかったりでやっとこの時期。ちなみに、1回目は先月富士山の「水ヶ塚公園」までのショートツーリングで片道20分のほんとにシ…

アーチェリー見学

障がい者スポーツ指導者研修会に、続き「静岡県総合福祉会館」でアーチェリーの見学。 平日の移動であり、15時御殿場スタートで16時半の福祉会館到着。 昔、自分がやりたかった「弓道」を形は違うが「アーチェリー」で息子と係わるための、一歩。 早く着いた…

今朝の富士山 2016.5.12

雪のラインも上がり、割りとバランスの良い構図。 昨日の荒天で気になった畑のチェックで5時起きした折、撮ったもの。 どっかで、観た構図も。 カメラはオートモードしか使えないが、やっぱり新しいのは簡単に撮れた。 畑は無事。 手前は先日拡張した区画。…

新しいデジタルカメラ

デジカメ新調。実は、落としてしまってモニター破損。 リコー CX-4は光学ズーム10倍、マクロは1㎝寄りまで使えた便利なカメラであった。先日畑仕事に持っていく途中、ケースに入れて、さらにバックにいれていたにも関わらず落として、このようになってしまっ…

平成28年度静岡県障がい者スポーツ指導者研修会

5月8日静岡県総合社会福祉会館で表記研修会を受講してきた。 直接、本業とは関係ないと言えばないが、身内的には関係あり。 朝、4時半起きで電車にて現地へ向かう。 8時45分の開講式から午後いっぱいまで。 午前中は、講義が2本でタイトルは「脳血管障害にお…