cocabuの日記

new post every sometimes

水菜漬のお届け

御殿場の特産品に「水菜漬」というものがある。最近出回っているサラダや鍋に入れる「水菜」とは違う。
似ている物としては「野沢菜漬け」。
紛らわしいのか、この頃は御殿場でも「水菜漬」を「水かけ菜漬」と言っている。自分も含め、御殿場でも古いほうの人は、やっぱり「水菜漬」もしくは「水菜」で通る。
この周辺でも、隣の小山町の阿多野地区のものは、つとに品質が良いと知れている。
たまたま、通りかかった御殿場市内の八百屋「うおQ」さん(ウオキューと読む)で阿多野産の登り旗を偶然見かけ、お世話になった方々に贈るため購入。
ちなみに、当地で特産とは富士山の湧水に由来する。富士山に降った雨や雪は数十年かけてあちらこちらに湧き出る。水温は年間通して12~13℃、またミネラルを多く含んでいる。当地周辺では、田んぼの裏作として栽培され、冬の厳冬期でのその水温のおかげで水菜が凍ることなく育つ条件になっている。
イメージ 1
また、漬け物の作り手によって、かなり個性が出ている。
塩加減や茎のしゃきしゃき感は千差万別。
イメージ 2
昨日の御礼ツーリングの前、先週土曜日には去年「こかぶ」栽培の勉強をさせてもらった青森県のJAゆうき青森野辺地支所に送った。すごい雪らしいが、何とか届くだろう?
 
今回は、千葉県柏市の親戚宅、八街の先輩農家と農業関係でいろいろとご厚意頂いている「LAND MASTER JAPAN」の社長宅(何でも86・BRZのワンメークレースのチーム代表になられたとか)にお届け。
せっかく、遠出するので3つのお土産もゲットしようと。
いつか作りたい「もちむぎ」大麦のダイシモチ。ちよっとブームで水溶性食物繊維のβグルカンが豊富。
イメージ 3
成田市、酒々井の干し芋干し芋好きなのでネットで見つけた。
初めて行ったが、大きなアウトレットモールがあるよう。
イメージ 4
八街に言ったらもはや定番の落花生。
「生形」というお店で、早生種の「中手豊」。もう一つ「半立」という通常の時期に収穫されるものもあるが、さっぱり目のこちらが好み。
イメージ 5
 
まず、親戚の家に寄る前に、「もちむぎ」を購入。一応ネットでも注文可。
出がけに、嫁から10個買って来なさいと指示があり。「水菜漬」とセットで各所に配る予定にしてあったのでプラスα。一か所で済まない予想で3か所まで想定。
一か所目は流山と柏の中間位にある産直の店「かしわで」。
イメージ 6
残念ながら2個。
次は、道の駅「しょうなん」。ここも初めてだったけど、お隣に広い池?
イメージ 7
ここでも2個。
3番目は、柏たなか駅のカスミストア。ここは、以前益子の陶器祭りの帰りに寄った所。「もちむぎ」初購入の店。
イメージ 8
何と20個位ある。最初から来ていれば・・・こんなもんだ。必要個数はクリア。
その後、親戚宅に届ける。この辺からか、何となくバイクの挙動が変に気が。
干し芋ゲットに走る。
イメージ 9
どう見たって元「ヤマザキデイリーストア」。すんなり、干し芋購入。
それと忘れてはいけない八街の先輩農家の犬「もも」(甲斐犬)と遊ぶ時のおやつのビスケットも一緒に購入。
「生形」で落花生購入。
イメージ 10
「もも」の毎度の強烈な吠えをくらいながら、ビスケットでなだめつつ遊ぶ。先輩農家は、畑に行ったようで不在。
しかし、だいたいの犬って何でバイクを見ると闘争心に火が付くのだろう。いつも不思議。「もも」も番犬としては優秀だが、犬の常としてお菓子をもらうと途端にだらしない。かわいい本性でもあるが!
実はこのあと木更津で「あさり丼」を食す予定であったが、なにぶん「もちむぎ」購入で3か所も回って時間がおしてしっまていた。現在14時。
もう1か所横浜に回るので日没に御殿場入りすると寒くなりすぎ。
残念ながら本日昼ご飯抜きとした。
そのまま、アクアライン経由で「LAND MASTER JAPAN」に立ち寄る。
やはり、「水菜漬」の「水菜」を勘違いされる。サラダとかに使う方がメジャーになっているので仕方ないこと。
ゆっくり、お話もしたかったが事情を説明して早々に退散。
 
 
御殿場着は18時半。とっぷり日も暮れの状態。
片付け途中の「うおQ」さんに寄って、今週お会いする予定の、温泉で知りあって暮れに自分が作った「こかぶ」を食べてもらった方へもお礼をするつもりで、追加で「水菜漬」購入。
何とお店のご主人、過去にKAWASAKIの忍者乗りだったそう。片付け途中でバイク談義に花が咲いてしまって、お邪魔に・・・。
 
帰宅後、トップケースを中身ごと外して、挙動が変の原因判明。
ただ、トップケース持ったら「ずっしり」重かった。  と言うこと。
途中でプリロードなんていじらないし。
加えて、出かける前に前後サスともダンピングを1/4固くしてあって、そんなもんかとの思い込みも。
年末にサスペンションのオーバーホール後、良い意味の低フリクションが、ふわつきに感じられてセッティング変更。その上で今回リア荷重が増えて挙動がある意味急に変った様子。
重い荷物を乗せる時はシートバック併用。
出だしから、固い感じだったので、次回乗る時は1/8戻しでダンピングを弱めとする。
ただ、東名高速山北あたりの300Rコーナーで、コーナー途中のギャップのいなし方は、低フリクションの恩恵充分だあった。
イメージ 11