cocabuの日記

new post every sometimes

2015 西日本ツーリング 3

「木の芽煮」は山門から少し上がった所にある「京くらま林」と言うお店で購入。
イメージ 1
3つ購入。一つは自宅用。もう一つは、山口県周南市の親戚宅の早朝訪問で、朝食の時に食べようと購入。最後の一つは、京都の友人で「休日引きこもりの学校の先生」のお土産用に購入する。京都在住が長いのであるが、余り観光をしていないようなので京都の人に京都土産の変な組み合わせ。
 
次に向かったのは、愛宕街道沿いの「平野屋」。
イメージ 2
 
イメージ 3
苔むした屋根が、年季を感じる。
お目当ては、「しんこ餅」。
イメージ 4
超シンプルで、抹茶と桜茶が京都っぽい感じ。
 
町中の京都観光は、あちこち行かずピンポイントで計画。
メジャーなところは「三十三間堂」。堂内の撮影は許可されていないので外観だけ。
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
お堂の中の整然と並んだ多数の仏像は、圧巻。
でも、修学旅行で来たはずなのに何故か感動。子供にゃ分からんと言う事か?
早めに、ホテルにチェックイン。
着替えて、友人に勧められた祇園の山鉾建ての見学。
本当に、公道の一角で組み立てていた。伝統行事には、道交法もかなわないの図。
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
片側1車線占拠。
 
次は、川床気分が味わえると、友人お勧めの「三条スタバ」。
京都に地下鉄があることに初めて気がつく。
そこでの不思議は、地下鉄のエスカレーターでの出来事。
烏丸線で四条から烏丸御池東西線で三条へ乗り換えたのであるが、その烏丸御池駅エスカレーターを2本に乗った時のこと。
1本目で、急ぐ人のために右開けで左に寄って立っていると、何故か前方の人は右に寄って立っている。振り返って後方を見るとやはり右に寄って立っていた。途中で寄り直すのもばつが悪くそのまま左寄りにした。
すぐ、もう1本のエスカレーターに乗り換え、今度は自分も右寄りで立っていると、何故か今度はみんな左寄り???京都の人って何なのてな感じ。
友人に聞いても、何だか分からず。後日テレビで発覚したのは大阪の方はエスカレーターは右寄りに立つとのこと。京都のケースは出てこなかった。
でも、そもそもエスカレーターは歩く物ではないことも言っていた。
イメージ 12
実は、テラス席には暑すぎて出られず、店内のクーラーに当たりながら、キャンペーンで当たった電子書籍にて、篠田桃紅著「百歳の力」を読む。
落ち着いてきたので、河原へ降りてみた。
イメージ 13
18時頃になって、やっと涼しくなる。涼しいって言っても御殿場育ちにゃ辛い環境。
イメージ 14
18:30に友人と「京都ネーゼ」で合流。休日引きこもりの先生は准教授の博士号持ち。その分野では自分と雲泥の差。
ご苦労も多い様であるが、いろんな生き方があるのだと恐れ入った。
約25年ぶりにも関わらずさらっと話もできたし、あっという間の楽しい時間だった。
一つ頭から離れなかったことは、学生の所行で「キィー」となるらしい。その、「キィー」とがいまだに頭に引っ付いていてなんか困る!
自分に渡すお土産を忘れて翌朝再会で一時散会。                つづく